イメージ画像

引っ越し準備に関する要素。

「引き渡し」から「引越し」までの期間に関して。

  1. 新築引越し.com「建築士が語る新築住宅への引越し関連情報」
  2. 住宅の「引渡し」から「引越し」までの期間が2週間以上間隔が開く時の注意点

住宅(マンション、戸建て住宅)の引渡しを受けてから引越しまでの間隔が二週間以上開く場合の注意点

引越し期間

住宅 (マンション、戸建て住宅)の引渡しを受けた後に引越しをすることとなりますが、引越しのタイミングは 人それぞれの都合がありますので、引渡し翌日に入居する人もいれば、半年後に引越しをする人もいるのが 現状です。基本的には、もちろん引越し時期は人それぞれの都合に合わせて行えば良いこと。

ただ、「住宅の品質」 ということを考えたときには、引渡しを受けてから引越しするまでの期間は「10日から2週間程度」の間隔があるのが 最適なタイミングとなることは覚えておいていただければと思います。

その理由などに関しては、また別記事で記していきたいと思いますが・・まずは、住宅引渡し後引越しまでの期間が 「二週間以上」開く場合に注意しておきたい(心がけておきたい)要素をご紹介したいと思います。

□sponsord.link

目次

  1. 排水管トラップの「封水切れ」に注意!
  2. 引越しまでの期間は、必ず「24時間換気システム」を作動。
  3. 紫外線の強い時期(5月~9月)の引越しでは、事前に「カーテンの設置」を。
  4. エアコンは「引越し前(引き渡しから引越しまでの間)」に設置。
  5. 新居に運ぶ”荷物”を可能な限り少なくしましょう。
  6. 引越しトラブルを回避するためにも、「引越し業者の比較検討」は、必須要素に!
  7. 年々「住宅購入に関連した住宅トラブル」は増加傾向に!

排水管トラップの封水切れに注意!!気温・乾燥・気圧差によって封水切れが発生!

排水トラップ

新築住宅(マンション、戸建て住宅)の場合、引渡しをするまでは、施工会社が住宅内部の管理を行っています。 マンションの場合も、定期的に住戸内の換気をしたり、給排水設備を動かしたりしているんですね。

でも、引渡し後は住戸の管理を購入者が行わなければいけないのですが・・・引越しをするまでの「住宅管理をする意識」 が少ない傾向があるようです。

引渡し以降、二週間以上引越しまでの期間が開く場合に最も注意が必要なのが「排水管トラップ内の封水切れ」です。

”封水”というのは、下水管からの臭気が室内へと上がってこないように配管内の”栓”の役割を担っている水の ことです。

この封水は、ある程度日常的に給排水設備を使用しているときは、問題が起こらないのですが、 一定期間給排水設備を使用していないと、封水が消失してしまうんですね。

こうなると、住戸内に下水臭気が流入してくることになり、とても住める状態ではなくなってしまうことがあるのです。

一度下水臭気が部屋中に万延すると床・壁・天井などに臭いが付着してしまい、酷い場合にはクロスの張替えなどを しなければ臭気が消えないようなケースも出てきます。

季節や気温環境などによって異なりますが、封水切れが 生じやすくなる間隔として「二週間以上」が目安となります。(特に5月~11月は要注意!)

二週間以上引越しまでの期間が開くようなときには、「1週間~10日に一度程度の頻度で、住戸内の水を出す」ことを 行うように心がけていただければと思います。

排水管が存在している全ての場所「WC、浴室、キッチン、洗面所」の水を5秒程度流す ように管理していただければと思います。これも、とても重要な引越し準備のひとつですので。

引越しまでの期間は、24時間換気システムを作動状態としておくことが大切。適度に窓換気も行いましょう。

基本的に住宅は、人が住んでいないと加速度的に住宅の老朽化が進みます。出来上がったばかりの新築住宅であっても 同様で人が居住していない期間が長いと早々に建材・仕上げの綻びが現れてくるものなんですよね。

それは皆さんが 思っているよりも、早く・・そして酷く老朽が進んでしまいます。

そうならないためには、「室内の空気を常に流動させておくこと」が大切な要素となります。空気の対流があることで、 早期の老朽化を防ぐことが出来るんですね。

近年、マンションだけでなく、戸建て住宅においても「24時間換気システム」 が整備されるようになりました。

住居の引き渡しを受けたら、まずは「24時間換気システムを稼働させる」こと が大切な要素となります。”引き渡し”から”引越し”までの期間、24時間換気を作動させておきましょう。

時折、電気代を気にして、引越しするまで24時間換気システムを停止しておく(ブレーカーの電源をOFF)・・そんな人もいるようですが、 それはとんでもないこと。

24時間換気システムにかかる電気代なんて微々たるものですし、なにせ、24時間換気システム が作動していないと室内空気の流れが止まってしまい、老朽化が生じる要因となってしまいます。

また、いずれしても「給排水設備の管理」のために新居を訪れなければいけませんので、そのときに窓を開放しての 「窓換気」を行うことも忘れないようにしておきたい要素。

引越しまでの期間に、これらの換気を十分行っておかないと まずは早々に「壁・天井のクロスの剥がれ」が生じてくることに。

引越し当日になって、クロスの剥がれがあちらこちらに 見つかるような状況となっては嫌ですよね。「引越し前の住宅管理」はとても大切な引越し準備のひとつなのです。

引っ越し準備して心がけておきたい要素「寝具(敷布団など)の買い替え」の特集はこちら!

紫外線の強い時期(5月~9月)の引越しでは、引越し前に「カーテンの設置」を心がけましょう。

紫外線の強い時期(5月~9月)にて、住居の引き渡しを受けてから、引っ越しまで期間が空く時には、「引越し前のカーテン設置」 を行うようにしておきたいものです。

基本的には、”引き渡し日”にカーテンを設置しておくといいのではないでしょうかね。

「人が生活していない状態の住居」というのは、思いの外、早く住宅の傷みが促進されるもの。強い紫外線による”床や壁など” の傷みを少しでも防ぐようにしておきたいものです。

可能な限り、”エアコン”は「引越し前(引き渡しから引越しまでの間)」に設置しましょう!

エアコン

”暑さ対策”としてではなく、”湿度対策”という側面から、出来れば、”エアコン”は引越し前に室内に設置しておくことを おすすめいたします。

*家具などの引越し荷物が設置されてしまうと、エアコン設置工事がしにくくなる。

といった、物理的な課題もありますが、引越し前の期間中(引き渡し後)に、新居を訪れた時に、「エアコンを作動して、除湿を行うことが住宅の傷み防止に繋がる」 重要な要素となるからなのです。

住宅は、完成後、少なくとも”1年間程度”は経過しないと、安定した状態とはならないもの。

本当の意味で「住宅完成」となるのは、 入居後、最低でも一年はかかります。その間は、住宅の各建材や構造体(コンクリート、木材など)から、不要な水分&物質が放出 されるのです。

この”不要な水分&物質”を適切に除去してあげることが良好な住宅状態を創出する上で大切な要素となるんですね。

住宅環境が安定化するまでの期間の過ごし方(住宅の使い方)次第で、その後の住宅の経年変化状況(老朽化スピード) に大きな差が生まれるのです。

特に、住宅完成直後の対応が重要な要素となるもの。湿度が高くなる季節(6月~9月)においては、 引き渡しを受けてから、 引越しをするまでの期間中に、室内の除湿をしておくことが望ましいのです。

そのために、引き渡し後、早々に”エアコン設置工事を行っておく”ことがおすすめに。

ちなみに、エアコン設置重要が急増する「5月~9月」の季節は、「エアコン設置に関するトラブル」も増加する時期とも なります。

こちらの記事(エアコン「取り付け」に関する注意点&対策)もぜひ、 ご参照いだたければと思います。

また、既存のエアコンを新居に設置・活用する予定の方は、事前に、エアコン内部の本格的な除菌清掃(専門的な清掃) をしておくことも大切なポイントとなります。

エアコン内部は、体に有害なカビ・細菌が繁殖しやすいもの。それらは、”フィルターの掃除” 程度では、払拭出来ないものです。

そんな状態のままエアコンを設置・利用してしまっては、新居を再び”細菌・カビ”で汚染してしまうことに。

新居に引越しするときは、こちらエアコンサポートセンターからお近くのエアコンクリーニングの専門業者を検索・ 活用していただければと思います。

■■【お得情報!関東周辺】

「関東周辺」の方、限定で、エアコンフィルター洗浄が通常「¥13,200円+出張料(一式)」のところ、初回限定にて 特別価格「¥5,000円+出張料0円(一式)」にて、サービス展開中!ご依頼はこちらから⇒イエコマのエアコンフィルター洗浄サービス!

新居に運ぶ”荷物”を可能な限り少なくしましょう!(精査)

引越し前の準備として、大きな課題のひとつとなるのが「不用品、廃品、粗大ごみの処理」ですよね。 同じ住居に長く住んでいると、いつの間にか、沢山の不用品・粗大ごみが家の中に蓄積しているものです。 せっかく、引っ越しまでの期間があるのであれば、少しでも新居に持ち込む”荷物”を少なくしておきたい ものです。

引越しの”荷物量”を少なくすることは、「引っ越し代金の軽減」にも繋がりますからね。

”引越し”は、そんな不用品・粗大ごみを一気に処理するのに最適な機会となるもの。ただ・・それを自分で 行おうとすると、多くの労力と時間を有してしまうものです。引っ越し準備の中で、最も嫌な作業(要素)と なってしまうんですよね。

そこで、近年、人気急上昇中のサービスとなっているのが『不用品、廃品、粗大ごみのおかたづけサービス』です。 最近、時折話題となる”ゴミ屋敷・ゴミ部屋”のお片付けなどにも対応。需要が拡大しているようです。

ただ、需要拡大と共に、そんな”お片付け専門業者”も各地に誕生。「どこの業者に頼むのが、お得なのか??」 「どの業者に頼むのがいいのか?」がなかなかわからない状況に。 そんな時に、とっても役立つのがこちらの不用品、廃品、粗大ごみのおかたづけ業者の比較・無料見積もりサイトです。

ご自分の住まいに近いエリアから、”最大5社”を選んで、無料見積もり依頼が可能。お手軽に比較検討が出来ますので、 ぜひ、ご活用してみてはいかがでしょうか。

エコノバ

引越しトラブルを回避するためにも、「引越し業者の比較検討」は、必須要素に!

せっかく、”引き渡し”から”引越し”までの期間的なゆとりがあるのであれば、ぜひ、行っておきたいのが 「引越し業者の比較検討」です。

新築マンションを購入した場合などでは、売り主側から、”主幹となる引越し業者を提示”されるもの。 住宅購入者側も、何かと気忙しいことから、深く考えることなく、提示された主幹の引越し業者に依頼をしてしまう というケースが多いように感じています。

もちろん、”主幹の引越し業者ならではの利点(メリット)”もありますので、結果して、主幹引越し業者を 活用すること自体は、問題は無いのですが・・。

そんな状況であったとしても、かならず行うように心がけておきたいのが 「引越し業者の比較検討」なのです。

あまり表沙汰とはなって状況も多く存在していますので、意識される方も多くないのかもしれませんが、 「引越し時のトラブル」は、一定割合で存在しているのが実情なのです。

”引越し技術”はとっても進歩していますので、「大きな家具の搬入」や「引越し時間の短縮」「引越しの荷造りサービス」など、 利便性は確実にUPしています。

そんな状況があることから・・「トラブルも少なくなっているのでは?」と感じている方も少なくないのかもしれませんが、 正直トラブルは減少していません。

そんな引越し時のトラブルを少しでも軽減するために、行っておきたい「引越し業者の比較・検討要素」となるのが、 下記要素です。

1)引越し予定ルートの料金相場及び引越し費用の確認!

売り主から提示された主幹の引越し業者への依頼が決まっていたとしても、必ず、比較検討しておきたいのが 「料金相場&引越し費用」です。

本来、”料金比較検討”をするのは、当然のことと思われますよね。でも、実際に、新築マンションを購入した 方々の動向を見ていると、案外、深く考えることなく、最初から主幹の引越し業者への依頼で話を進めてしまって、 その業者(主幹引越し業者)との”日程調整””料金確認”しか行っていない方が少なくないのです。

このケースでは、どうしても”日程調整”の方に主体が置かれてしまうことが多いため、後々「費用的なトラブル (何が費用的なオプションとなるのか?など)」 が生じることがあるんですね。

ゆえに、それらのトラブルを軽減するために、 「他社との見積もり比較」「料金相場のチェック」 は必ず 行うように心がけていただければと思います。

ちなみに、オンライン上で簡単に対処できる手軽さ(無料で活用)と情報量という視点から、 「他社との見積もり比較」「料金相場のチェック」を行うのに最適なサービスとなるのが こちらの 引越し情報サイト「引越し侍」です。

引っ越し予定日ごとに、手軽に引越し料金比較が出来るのがポイントです。

2)新居の床・壁・建具などへの損傷に関する対応状況(規約)の確認!

「引越し荷物の破損・損傷」に関しては、引越し荷物の開封時に確認することによって、破損状況の有無 や破損・損傷の責任所在が明瞭となりやすいことから、わりと補償対応もすんなり行ってもらえる傾向にあるのですが・・。

補償交渉が困難でトラブルとなりやすいのが、 「引越し時の住居内(床・壁・建具など)の損傷」です。実は、表沙汰になりにくトラブルとして、最も多く存在しているのが、この問題なんですね。

それは何故なのかというと・・簡単な話で。引っ越し時にキズ・損傷を見つけたとしても、それが「引越し時に生じたものなのか? それとも引越し前から存在していたものなのか?」を見極める(証明する)ことが難しかったりするからです。

さらに、ほとんどの場合、引越し時は、引越し作業で忙しく、住居内状態などを確認している余裕はなかったのするものですよね。 ですから、 室内の損傷を発見するのは、引越し後、数日経過してからとなるケースが多いのです。

このような、ケースでは、「引越し時に作られた損傷なのか?それとも、引越し後に作られた損傷なのか?」の見極め(証明)が 困難なものとなるわけです。

結局は、必ず補償してくれる要素となるのは、『引越し時に、壁などに物をぶつけた瞬間を見つけて、その場で指摘した時のみ』なんですね。 ですから、大半が、”引越し時の居室内への損傷”に関しては、泣き寝入りとなってしまっている状況なのです。

この、 「引越し時の住居への損傷に対する補償対応」に関しては、結構、引越し業者ごとに違いが存在しているのです。

ですから、 各引越し業者の「引越し時の住居への損傷に対する補償対応内容」をしっかりと確認&比較することがとても重要な要素と なります。

また、「補償対応の規約内容」にはあまり違いが無かったとしても、実際の補償対応に大きな違いが存在していることがあります。 ゆえに、「各引越し業者のトラブルに関連する口コミ情報」なども同時に参照しておくといいかもしれませんね。

この口コミ情報などに関しても、こらちの 引越し情報サイト「引越し侍」にて、多くの情報を入手することが出来ます。

年々「住宅購入に関連した住宅トラブル」は増加傾向に!

こちらの記事(内覧会同行(建築士)が必要とされる理由?!住宅トラブルが増加傾向に)を見ていただけるとわかるかと思いますが・・。

年々、「住宅購入に関する住宅トラブル」は右肩上がりの増加傾向にて推移しているのです。

新築住宅の大半が「売建形式」となっていることが、大きな要因のひとつだと考えています。

本来、「建売住宅(戸建だけでなく、マンションも含む)」というのは、完成された住宅を「見て(チェック)」から購入する もの。出来上がった商品(住宅)を購入するのが、「建売」なのです。

しかしながら、近年「戸建住宅・マンション」共に主流となっているのは、「建売」とは名ばかりの『売り建て住宅』。

住宅を作る前(工事着手前、工事期間中)に、「販売契約をしてしまう(仮契約など)」というスキーム。

この『売り建て型の住宅(戸建・マンション)』は、「住宅購入者側」にとっては、一切メリットは無いのです。

それどころか、本来「建売住宅」において、販売者側のメリット(販売主側かからするとデメリット)となっている要素が、 「売り建て」となることで消滅してしまうことに。

『売り建て型の住宅(戸建・マンション)』は、販売側の利益追求・リスク回避のために、促進されている販売方法なのです。

それによって、住宅購入者側のメリットはなくなり、「リスクのみ」が増加。その結果、「住宅トラブル(不具合など)」が 増加しているのです。

「住宅トラブル」の回避・リスク減少させるためには、「内覧会時」にしっかりとしたチェックを行うことが重要に。

そんな「住宅トラブル」を少しでも回避する(リスク軽減)ための唯一の方法となるのが、『内覧会時に、しっかりと住宅診断(チェック) を行う』ということです。

具体的に、「何をチェックしたら良いのか」は、こちらの記事(新築マンション&一戸建ての内覧会時にチェックすべき項目とは?!)をご確認いただければと思います。

新築マンション・新築建売住宅に共通する「チェック」要素として、ひとつ取り上げておきたいのが。

●フローリングの施工状態の確認。

です。

特に、「5月~9月」の時期に、引き渡し(内覧会)を受ける物件においては、「フローリングの施工状態を厳しくチェック」しておくことが 重要となります。

重要なのは「見栄え」ではなく「施行状態」ですからね。

●フローリング床のレベル・段差状態
●フローリングの下地留めの適正
●フローリングが丁寧に施工されているかどうか。

これらをきちんとチェックしておかないと、半年後以降・・丁度「冬の季節」を迎えた頃から、『フローリングの軋み』が ひどくなったり、『フローリングの浮き』が生じてきたりと、典型的な住宅トラブルが生じてくることとなってしまいます。

まあ、「施工状態の見極め」となると、なかなか一般の方では、判断できない要素となりますよね。

気になる方は、私が一級建築士(住宅診断士)として、行っている下記「内覧会同行調査サービス」をご依頼いただければと 思います。

  1. 神奈川県・東京都・埼玉県・千葉県(一部)を対象とした戸建内覧会同行検査!
  2. 神奈川県・東京都・埼玉県・千葉県(一部)を対象とした新築マンション内覧会同行検査!

貴方様に替わって、数百件以上もの住宅診断を行ってきている、私(一級建築士:榑林)が
住宅トラブル・リスクの減少に繋がる「住宅診断」をさせていただきます。

セミオーダー造作家具の活用

耐震性(地震対策)上、「セミオーダー造作家具」利用が不可欠な収納とは?!

地震活動期に突入している今、多少、初期投資がかかったとしても、 家族の安全を最優先しておくべき要素があるものです。そんな ”地震対策”として有効な要素となるのが「セミオーダー造作家具」 なのです。

住宅ローンの見直し

住宅ローンの見直しが何故必要なのか?!

住宅購入時に、”不動産会社の提携住宅ローン”を選んだ方・・一度、他社住宅ローン 商品との比較(確認)だけでもしてみるべきかと。「数百万」単位の損が内在しているかもしれませんよ?!

併せて読みたい「引っ越し」関連情報

その他「新築住宅購入時」に関連する各種情報!

お得な情報!【謝礼付き】のアンケート調査実施中。

アンケート

いま、ちょっと(いや・・かなり)お得な情報が開催中です。

CMでもお馴染みのリクルートが運営する住宅情報サイト「SUUMO(スーモ)」が、現在、住宅購入者に向けた 「アンケート調査」を実施しています。

しかも、そのアンケート調査に対して、なんと回答者全員に5000円のギフト券が謝礼として進呈される とのこと。単に、アンケートに答えるだけですからね。かなりお得な情報かと思います。

ただし、当然、「回答者となりうるための条件」があるとのこと。(まあ、当たり前ですよね。)それが下記条件です。

*条件:2014年1月以降、首都圏・関西にて新築マンションを購入された方!

上記条件を満たしているならば、こちらの
SUUMO(スーモ)のアンケート応募より、アンケートのお申込みが可能です。

オンライン上で申し込みの後、自宅にアンケート用紙が送付されてくるとのこと。(偽り防止の対策ですね。)その後、 アンケート記入をして、ポストに投函すれば、後日、謝礼して「5000円分のギフト券」が貰えるという流れです。

条件に該当するなら、アンケートをしない手はありませんよね。

何の疑いも無く、不動産会社の提携ローンを受けてしまってませんか?

まだ、十分間に合うかもしれません。もう一度、思い起こしてみてください。

貴方は、不動産業者から言われるがままに、”不動産会社の提携ローン”を安易に活用しようとしていませんか??

もし、深く検討することなく、”不動産会社から勧められた住宅ローン(提携ローン)”の手続き進行中であるならば、 今一度 こちらの記事 (おすすめの住宅ローンの選び方!住宅購入時の「不動産会社の住宅ローン(提携ローン)」の見直しは重要なポイントです。)をご参照いただければと思います。

”数百万円もの得をする”可能性がありますので。

引越し後に”クロスの剥がれが発生””クロスの色・柄が気に入らない”という時には、クロス張替え専門業者を活用。

引越ししてから、早々に「クロスの剥がれが発生してきた」とかインテリアレイアウトしてみたら、一部「クロスの色・柄がマッチしない」 などという課題が出てくる場合もあるものです。そんな時には、建物を作った施工会社にあらためて修繕・リフォームを 頼むと案外割高な費用が必要となるということも多いことから、「クロス張替えの専門業者(クロスリフォーム)」に 依頼したほうが、安くお気に入りのクロス張りとすることが出来るものです。

新築なのに、クロスの剥がれが早々に発生してきたというときなどは、 「クロスの施工がヘタだった」という可能性もありますので、住宅の施工会社に修正依頼をしても、あまり上手く張替えが出来なかったと いうケースも少なからず存在していたりもしますからね。とはいえ、クロスのリフォームを行っている業者にも多種多様。素早く対応できて、 価格的にも割安感があることから人気・実績も上昇傾向でおすすめできるのが、こちらクロス張替えリフォーム 「リノコ」 です。余分な費用がかからず、明朗な価格システムとなっているのがポイントに。

■引っ越し関連情報CONTENTS!「住宅内覧会」から「住宅引渡し」期間に心がけておきたい要素(関連記事)

住宅内覧会とは。内覧会の実情!新築マンションと建売戸建て住宅では対応に大きな違いが。の特集はこちら。
冬の季節(12月~2月)の住宅内覧会にて注意しておきたいポイント!の特集はこちら。
内覧会時の検査における一般の方(購入者)と専門家(建築士)との相違点!の特集はこちら。
年度末(3月)の引渡し物件は要注意!建物が未完成でも強引に引き渡しを迫られることも!の特集はこちら。
新築一戸建て住宅内覧会同行(立会い)検査の特集はこちら
新築マンション内覧会同行(立会い)検査の特集はこちら。

■引っ越し関連情報CONTENTS!「住宅引渡し」から「引越し」期間に心がけておきたい要素(関連記事)

新築住宅への引越し時のエアコン取り付けに関する注意点・各種トラブルの特集はこちら。
賢い引越し業者の選び方!お得に引越し見積もりを得る方法の特集はこちら。
住宅の「引渡し」から「引越し」までの期間が2週間以上間隔が開く時の注意点!の特集はこちら。
新築マンションの場合「引越し日」は限定!引越し日を決める上での注意点の特集はこちら。
引っ越し時の寝具(敷布団・マットレス)の買い替えの特集はこちら。

■引っ越し関連情報CONTENTS!「引っ越し後」の新生活期間に心がけておきたい要素(関連記事)

引越し後の注意点。居住環境の変化!「温度・湿度環境に馴染ませる」の特集はこちら。
引越し後の「床・壁」「水回り」に追加の保護コーティングは必要なのか?の特集はこちら。
大損している可能性があるプロパンガス料金!!ブロパンガスの賢い活用方法の特集はこちら。
新築住宅では「セミオーダーの造作家具」を効果的に活用しましょう!の特集はこちら。